2013年10月02日

レポ/サポステDE交流サロン「お好み焼きを作ろう」(8月27日)

8月27日(火)南草津駅直結のビル「フェリエ南草津」5階の市民交流プラザの会場で「お好み焼きを作ろう」セミナーをしました。
参加者は12名。
参加者の皆で役割分担をして、スーパーへ材料などの買い出しに行くグループなど計画から実行まで考えました。

お好み焼きの種類は、イカ、エビ、豚肉などが入ったミックス焼き。
日頃ほとんど料理をしない人も、他の参加者とコミュニケーションを取りながら、包丁の使い方、お好み焼きの焼き方などを教わりながら、楽しく作りました。
皆で作った具たっぷりのお好み焼きを食べながら、その日を振り返りました。
(とても美味しかったそうです!)

スタッフから優秀グループ、一番頑張っていた人を表彰しました。
自分の行動に責任を持ち、皆で力を合わせて「お好み焼き」ができた!という達成感を味わったことでしょう。




今後もいろいろなセミナーを計画しています。
興味のある方はホームページ、ブログ等をご覧ください。

-----

「滋賀県地域若者サポートステーション」
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話 077-563-0366
メールアドレス shiga-support@dream.jp
http://www.shiga-support.jp/


Posted by 滋賀県地域若者サポートステーション at 16:43 Comments(0)交流サロン
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
滋賀県地域若者サポートステーション
滋賀県地域若者サポートステーション
若者の就労への自立支援を目的に「滋賀県地域若者サポートステーション(以下サポステ)」は誕生しました。厚生労働省が、若者雇用対策の一環として、一定期間無業の状態にある15歳~49歳の若者の職業的自立を支援することを目的に、全国に設置した、職業意識の啓発や社会との調和などを支援する総合相談窓口です。サポステは仕事や就職に関する相談を、専任の常駐カウンセラーや臨床心理士が個別に応じます。また地域ネットワークを使って若者の自立を包括的に支援します。