2016年07月29日
コミュニケーション講座(8/25)
日時:2016年8月25日(木)10:00-11:30
会場:おうみ若者未来サポートセンター セミナー室
(草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階)
内容:参加者みんなでコミュニケーションを取りながら、仕事について考えるプログラム
対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:8名(事前予約制・先着順)
参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください
問い合わせ・参加申込み:
「滋賀県地域若者サポートステーション」
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話 077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/
+問い合わせ
会場:おうみ若者未来サポートセンター セミナー室
(草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階)
内容:参加者みんなでコミュニケーションを取りながら、仕事について考えるプログラム
対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:8名(事前予約制・先着順)
参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください
問い合わせ・参加申込み:
「滋賀県地域若者サポートステーション」
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話 077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/
+問い合わせ
2016年07月28日
レポ/子ども食堂のお手伝い体験(7/25)


第1回目の「子ども食堂のお手伝い体験」を実施しました。
地元の子ども達とのふれ合いです。
当日はみんなで流しそうめんをしたり。
外で遊んだり。
中では夏休みの宿題等をする自習の時間があったり。
サポステからの参加の皆さんは元気な子ども達に振り回されながらも、いろいろなお手伝いに従事しました。
子ども達とあまり接する事がないメンバーだったので、「ちょっと疲れたけれども、癒やされました」という感想が出ていました。
8月中に2回実施の予定です。
現在参加者を募集していますので、興味がある方はサポステまでお問い合わせください。
これ以外にも体験やセミナーを実施しています。
詳しくはホームページまたはブログをご覧ください。
-------------------
「大津若者サポートステーション」
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話 077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
+問い合わせ
2016年07月27日
サポステ出張相談(8/17)
サポステスタッフが出張相談を行います。
「おおつ学生就職フェア2016」
日時:2016年8月17日(水)13:00-16:00
会場:琵琶湖ホテル
対象者:
・2017年3月大学院・大学・短大・専修学校等卒業予定の方、または卒業後3年以内の方
大津市内の事業所約50社が参加する就職イベントです。
当日参加OK、参加費はいりません。
会場内ではサポステの出張相談を行います。
・就職イベントに参加するのは初めてなのでどう動けばいいのかわからない
・就職活動をどうすればいいのかわからない
・どうしたら就職情報を集めることが出来るの?
・履歴書の書き方は?
・面接ってどうするの?
とにかく不安、いろいろ悩んでいる!
そんな方は是非相談ブースに来てください。
サポステスタッフが随時お話をお伺いします。
とりあえずどんな事業所が参加されるのか、事前準備は忘れずに。

-----
滋賀県地域若者サポートステーション
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/
大津若者サポートステーション
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
「おおつ学生就職フェア2016」
日時:2016年8月17日(水)13:00-16:00
会場:琵琶湖ホテル
対象者:
・2017年3月大学院・大学・短大・専修学校等卒業予定の方、または卒業後3年以内の方
大津市内の事業所約50社が参加する就職イベントです。
当日参加OK、参加費はいりません。
会場内ではサポステの出張相談を行います。
・就職イベントに参加するのは初めてなのでどう動けばいいのかわからない
・就職活動をどうすればいいのかわからない
・どうしたら就職情報を集めることが出来るの?
・履歴書の書き方は?
・面接ってどうするの?
とにかく不安、いろいろ悩んでいる!
そんな方は是非相談ブースに来てください。
サポステスタッフが随時お話をお伺いします。
とりあえずどんな事業所が参加されるのか、事前準備は忘れずに。

-----
滋賀県地域若者サポートステーション
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/
大津若者サポートステーション
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
2016年07月22日
子ども食堂のお手伝い体験(8/23)
「おいわか子ども食堂【おいで屋】」でお手伝いしてくれる方を募集します。
【おいで屋】では夏休み中の子ども達が宿題をしたり、ごはんを食べたりして過ごします。
日時:平成28年8月23日(火)10:00~15:00
場所:地域交流センター「老いも若きも」(大津市坂本6丁目29-12)
内容:
・参加児童の遊び相手
・宿題の見守り
・配膳のお手伝い
・準備、片付け 等
対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:3名(事前予約制・先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、お茶、タオル
備考:
・交通費実費負担(ただい上限500円まで補助あり)
・昼食が出ます
・サポステ相談員が同行します
・動きやすい服装でお越しください
・駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください
参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください
問い合わせ・参加申込み:
「大津若者サポートステーション」
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話 077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
+問い合わせ
【おいで屋】では夏休み中の子ども達が宿題をしたり、ごはんを食べたりして過ごします。
日時:平成28年8月23日(火)10:00~15:00
場所:地域交流センター「老いも若きも」(大津市坂本6丁目29-12)
内容:
・参加児童の遊び相手
・宿題の見守り
・配膳のお手伝い
・準備、片付け 等
対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:3名(事前予約制・先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、お茶、タオル
備考:
・交通費実費負担(ただい上限500円まで補助あり)
・昼食が出ます
・サポステ相談員が同行します
・動きやすい服装でお越しください
・駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください
参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください
問い合わせ・参加申込み:
「大津若者サポートステーション」
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話 077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
+問い合わせ
2016年07月21日
身近なお金についてみんなで考えよう!(8/19)
就職活動に向けて動き出したいけれど・・色々と不安・・・
そんな不安をみんなと分かち合いながら、少しずつステップアップしていきませんか?
就職に対するモチベーションを上げながら、自分自身を成長させていきたい方、ぜひお気軽にご参加ください。
日時:平成28年8月19日(金)10:00~11:30
場所:逢坂市民センター(大津市京町3丁目1−3)
内容:
社会人に必要なお金の知識
ライフサイクルで必要なお金
・ひとり暮らしはいくらかかるの?
・老後はいくらいるの?
講師:
丸山高信氏(ファイナンシャルプランナー、宅地建物取扱士)
対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:15名(事前予約制・先着順)
持ち物:筆記用具
参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください
問い合わせ・参加申込み:
「大津若者サポートステーション」
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話 077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
+問い合わせ
そんな不安をみんなと分かち合いながら、少しずつステップアップしていきませんか?
就職に対するモチベーションを上げながら、自分自身を成長させていきたい方、ぜひお気軽にご参加ください。
日時:平成28年8月19日(金)10:00~11:30
場所:逢坂市民センター(大津市京町3丁目1−3)
内容:
社会人に必要なお金の知識
ライフサイクルで必要なお金
・ひとり暮らしはいくらかかるの?
・老後はいくらいるの?
講師:
丸山高信氏(ファイナンシャルプランナー、宅地建物取扱士)
対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:15名(事前予約制・先着順)
持ち物:筆記用具
参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください
問い合わせ・参加申込み:
「大津若者サポートステーション」
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話 077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
+問い合わせ