2016年08月29日

職場体験(平成28年10月)

簡単なお仕事を、まずは体験してみませんか??

実施期間:平成28年10月1日(土)~平成28年10月31日(月)
*事前学習会(9月下旬)と事後学習会(11月上旬)の参加は必須です。それ以外の日程は自由に組めます。
(応相談、体験期間:1日~2週間以内)

職場体験先事業所:
・がんばカンパニー(大津市)
 クッキー製造(福祉)
 http://gambatta.net/company/
・しあわせ作業所(湖南市)
 作業全般(福祉)
・株式会社ピアライフ(大津市)
 不動産
 http://www.pialife.co.jp/
・+FARM(東近江市)
 食品製造、加工
 http://www.eonet.ne.jp/~plus-farm/
・HPL株式会社(栗東市)
 倉庫管理、運送、物流
 http://e-hpl.com/
・おおつ北部活動センター(大津市)
 作業全般(福祉)
・水口スポーツセンター株式会社(甲賀市)
 乗馬クラブ運営管理
 http://m-jouba.com/
・株式会社アヤハ環境開発(草津市)
 清掃
 http://www.ayaha.co.jp/kankyo/
・扶桑工業株式会社(長浜市)
 機械製造
 http://www.fusoco.co.jp/
*上記事業所以外でも「この業種で体験したい」等のご希望があればご相談ください

過去の実績:
・住宅設備、上下水道工事
・和洋菓子製造、販売
・学習塾
・教材開発、販売
・事務機器販売、保守サービス
・精密バネ工業
・経済団体
・プログラマー

備考:
・参加費は無料です。但し、交通費・昼食代は全て自己負担となります。
・給与は支給されません。
・参加対象者は、若年者(15歳~39歳)の方となります。(在学中の方を除く)
・定員は各事業所あたり1~2名。先着順です。
・参加する前は、必ずサポステ相談員との面談が必要です。

参加方法:サポートステーションまでお電話ください(予約制)
*申込締切-平成28年9月23日(金)

問い合わせ・参加申込み:
「滋賀県地域若者サポートステーション」
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話 077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/
+問い合わせフォーム



Posted by 滋賀県地域若者サポートステーション at 15:03 Comments(0)職場体験

2016年08月29日

レポ/コミュニケーション講座(2016年8月25日)



こちらは先日実施しました「コミュニケーション講座」の様子です。
今回は折り紙を使い、伝達の方法や協働作業について実践しました。
折り紙が得意だという人もいれば、苦手という人もいます。
それぞれ教え教わりながらみんなで仕上げた折り紙。
一人でするよりも楽しかったという声が上がっていました。

その他にもテストをしたり。
とある方のプレゼンテーションVTRを見たり。
頭を使っていろいろなことを考える時間となりました。

今後もいろいろな体験・セミナー等を計画しています。
興味のある方はホームページ、ブログ等をご覧ください。

-----

滋賀県地域若者サポートステーション
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話077-563-0366
開所時間 月~金曜日の9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
http://www.shiga-support.jp/
+問い合わせ



Posted by 滋賀県地域若者サポートステーション at 14:42 Comments(0)交流サロン

2016年08月25日

コミュニケーション講座(9/8)

日時:2016年9月8日(木)10:00-11:30
会場:おうみ若者未来サポートセンター セミナー室
(草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階)

内容:
職場体験に参加した人の体験談を聞きます。
その際に、職場体験に向けて感じている不安や疑問があれば質問してみましょう。

対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:8名(事前予約制・先着順)

参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください

問い合わせ・参加申込み:
「滋賀県地域若者サポートステーション」
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話 077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/
+問い合わせ



Posted by 滋賀県地域若者サポートステーション at 09:29 Comments(0)交流サロン

2016年08月22日

自分も相手も大切にしたコミュニケーションとは?(9/16)

言葉遣い一つで人間関係を円滑にすることもあれば、逆にギクシャクさせえることもあります。
社会人として周囲とコミュニケーションを図るためにどのような言葉遣いを心掛けていけばよいかを一緒に考えませんか?

日時:平成28年9月16日(金)10:00~11:30
場所:逢坂市民センター(大津市京町3丁目1−3)

内容:
自分の思いを伝える
「私は・・・」で気持ちを明確にする
事例を用いたワーク

対象者:概ね39歳までの方(在学中の方を除く)
参加費:無料
定員:8名(事前予約制・先着順)
持ち物:筆記用具

参加方法:サポートステーションまでお電話ください
*参加申し込み終了後、キャンセルされる際は必ずお電話ください

問い合わせ・参加申込み:
「大津若者サポートステーション」
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話 077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/
+問い合わせ



Posted by 滋賀県地域若者サポートステーション at 16:42 Comments(0)セミナー

2016年08月18日

サポステ出張相談(9/14)

サポステスタッフが出張相談を行います。

「びわ湖たかしま就職フェア」
日時:2016年9月14日(水)13:00-16:00
会場:高島市観光物産プラザ

対象者:
・2017年3月大学院・大学・短大・専修学校等卒業予定の方、または卒業された方
・就職活動中の方全般
(高島市への移住、市内での就職・就農に関心がある方や、現在求職中の方)
・上記求職者以外
(中高生、保護者、学校関係の方も歓迎!企業担当者と話せる機会にぜひご来場ください)

高島市内の事業所約25社が参加する就職イベントです。
当日参加OK、参加費はいりません。

会場内ではサポステの出張相談を行います。
・就職イベントに参加するのは初めてなのでどう動けばいいのかわからない
・就職活動をどうすればいいのかわからない
・どうしたら就職情報を集めることが出来るの?
・履歴書の書き方は?
・面接ってどうするの?
とにかく不安、いろいろ悩んでいる!
そんな方は是非相談ブースに来てください。
サポステスタッフが随時お話をお伺いします。

とりあえずどんな事業所が参加されるのか、事前準備は忘れずに。
出張相談

-----
滋賀県地域若者サポートステーション
草津市西渋川一丁目1-14行岡第一ビル4階
おうみ若者未来サポートセンター内
電話077-563-0366
http://www.shiga-support.jp/

大津若者サポートステーション
大津市京町3丁目5-12 森田ビルNo.6 6階
電話077-522-8555
http://www.otsu-support.jp/



Posted by 滋賀県地域若者サポートステーション at 09:22 Comments(0)相談
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
滋賀県地域若者サポートステーション
滋賀県地域若者サポートステーション
若者の就労への自立支援を目的に「滋賀県地域若者サポートステーション(以下サポステ)」は誕生しました。厚生労働省が、若者雇用対策の一環として、一定期間無業の状態にある15歳~49歳の若者の職業的自立を支援することを目的に、全国に設置した、職業意識の啓発や社会との調和などを支援する総合相談窓口です。サポステは仕事や就職に関する相談を、専任の常駐カウンセラーや臨床心理士が個別に応じます。また地域ネットワークを使って若者の自立を包括的に支援します。
Information
ログインはこちら