2013年03月01日
第6回 サポステde職場体験(1週間)
お久しぶりです。サポートステーションです
更新が久々になってしまい、ごめんなさい
今年の2月にも、1週間の職場体験を実施しました!
今回は4名(男性2名、女性2名)の参加でした。
4名中、2名の方は
NPO法人 リージョナルビジネスクリエイト さん
( URL http://r.goope.jp/rbc/ )
1名の方は
株式会社 日本ビーコム さん
( URL http://www.n-bcom.co.jp/ )
もう1名の方は
株式会社 農環 さん
( URL http://www.pm-noukan.jp/ )
にて、職場体験参加されました
今まで職場体験に参加された方の共通としてほぼ挙がるのが、
「体験先の職員さんたちとの触れ合いを通して、
“人との繋がり”が持てた事が良かった」
という内容です。
学校を卒業・中退した後に働いていない状態が続くと
どうしても家族以外の人との接点が無くなりがちです。
だから余計に、
「働くのが不安。社会と関わるのが不安。」
という思いが強くなっているようです
その不安を少しでも解消できるように、
これからもサポートステーションは、
就労に向けた支援を続けさせて頂きます

更新が久々になってしまい、ごめんなさい

今年の2月にも、1週間の職場体験を実施しました!
今回は4名(男性2名、女性2名)の参加でした。
4名中、2名の方は
NPO法人 リージョナルビジネスクリエイト さん
( URL http://r.goope.jp/rbc/ )
1名の方は
株式会社 日本ビーコム さん
( URL http://www.n-bcom.co.jp/ )
もう1名の方は
株式会社 農環 さん
( URL http://www.pm-noukan.jp/ )
にて、職場体験参加されました

今まで職場体験に参加された方の共通としてほぼ挙がるのが、
「体験先の職員さんたちとの触れ合いを通して、
“人との繋がり”が持てた事が良かった」
という内容です。
学校を卒業・中退した後に働いていない状態が続くと
どうしても家族以外の人との接点が無くなりがちです。
だから余計に、
「働くのが不安。社会と関わるのが不安。」
という思いが強くなっているようです

その不安を少しでも解消できるように、
これからもサポートステーションは、
就労に向けた支援を続けさせて頂きます

